こんにちは!レゴパパです。
師走に入り、大掃除モードに突入です。私は中古ショップやフリマサイトでレゴを買うのが趣味なのですが、ちょっと黄ばんでいて汚いことがあるんですよね。
そこで今回は「レゴの漂白洗浄する方法」をご紹介します!お家にある黄ばんでしまったレゴも蘇りますよ〜
用意するもの

- 黄ばんだレゴブロック
- 空き瓶orタッパー
- ワイドハイター(衣料用漂白剤)
黄ばんだレゴブロックは、白以外の色付きやプリント付きも漂白洗浄することができます。剥がれそうなシール付きのブロックはやめておきましょう。ぴったり貼られたシールであれば、同じく漂白洗浄することができますよ。
空き瓶かタッパーを用意しましょう。洗剤の量が少量で済むので、小さめをおすすめします。ジャムの空き瓶を使用しました。
ワイドハイターは衣料用の漂白剤です。水で薄めずに、原液で使います。
漂白洗浄する手順
①黄ばんだレゴブロックを用意する。

全体的に黄ばんでいますね。真っ白なトルーパーたちがベージュになっている・・・。分解できる範囲でいいので、できるだけバラバラにしましょう。ミニフィグの脚もバラせます。

特にミニフィグの脚部分の黄ばみが目立ちますね。全部キレイにしちゃいましょう!
②空き瓶にレゴブロックを入れる。

ジャムの空き瓶にレゴブロックを入れました。小さめでちょうどいいです。
③ワイドハイターを原液で注ぐ。

衣料用漂白剤のワイドハイターを原液で瓶に注ぎ入れます。※水で薄めないでください。
レゴブロックに浸るくらいまで入れます。
④日光の当たる場所に置く。
日の当たる場所(屋外)に3日〜1週間程置いておきます。時々瓶を振って全体に行き渡るようにします。
黄ばみ・汚れのひどい場合は、1週間置くとキレイになります。
⑤漂白されたら取り出して、よくすすぐ。

今回トルーパーたちの黄ばみがひどかったので、6日間置きました。
ヌメヌメするので、水でよく濯ぎましょう。
⑥よく乾かしたら、漂白完了です。

水気を拭いて、よく乾かしたら漂白洗浄完了です!乾かしている間も、さらに白くなるので、よく乾かすことも重要です。
真っ白になってる〜!!!
見事にキレイに真っ白に蘇ったトルーパーたち!カッコイイ〜!!
おわりに
レゴの黄ばみを漂白洗浄する方法をご紹介しました。キレイに蘇って、とっても簡単なので、お家のレゴたちを大掃除してみませんか?
以上、レゴパパでした〜。